20.2 C
Berlin
月曜日, 9月 15, 2025

カリスト・プロトコル』は『デッドスペース』との大対決にどう勝ちたいのか

Follow US

80ファンいいね
908フォロワーフォロー
57フォロワーフォロー

デッドスペースシリーズの生みの親が贈る新作SFホラー、魅力的ですね。木星の衛星

で期待されることについてのプレビューをお読みください。

デッドスペースの生みの親グレン・スコフィールドの新作「The Callisto Protocol」がデッドスペースリメイクの1ヶ月前に発売されるのは、面白い偶然なのかハード的な駆け引きなのか。言いにくい。エレクトロニック・アーツは、少なくともラインナップの中でより魅力的な名前を持っています。

しかし、この新しいホラーショッカーは、この戦いに向けての装備も充実しています。濃密で不気味な雰囲気を切り裂くために、素晴らしいグラフィック、近接戦闘へのより強い焦点、そしてたくさんの仮想血液は、2022年12月2日からスラッシャーファンを興奮させるはずです。

カリスト・プロトコルはこれだ

2320年、ジェイコブ・リーは木星とその衛星に物資を供給する貨物船のパイロットであり、時折、いくつかのものを密輸している。ハン・ソロのようなものだが、歩くベッドサイドラグのようなパートナーはいない。300年後の未来、『カリスト・プロトコル』の物語によれば、私たち人類は他の惑星を植民地化している。その中には木星と79個の衛星も含まれています

(ジェイコブ・リーを演じるのは、トランスフォーマーなどで知られる米俳優ジョシュ・デュアメル)
(ジェイコブ・リーを演じるのは、トランスフォーマーなどで知られる米俳優ジョシュ・デュアメル)

しかし、今回は何かが間違っている。彼の船が墜落する。カリストで唯一の人間の居住地であるアイアンゲート刑務所の所長は、この事故に気付き、残骸からジェイコブを救出する。ふっ、ラッキー! 命からがら逃げ切った。もう一度考えてみてください。

被害者が文明に戻れるよう手助けする代わりに、閉所恐怖症のように狭い独房のひとつに閉じ込められるのだ。密輸入品という憶測だけで実質的な告発はなく、控訴のチャンスもない。しかし、それはジェイコブの悩みの種となる。突然、刑務所内で恐ろしいことが起こり、収容者たちが血に飢えたモンスターに変異してしまったからだ。

(The Biophage is disgusting mutants who cause carnage in Iron Gate prison.)
(The Biophage is disgusting mutants who cause carnage in Iron Gate prison.)

脱獄のためのパブ


そしてここからが、文字通りジェイコブのジレンマを解消し、不気味なものの真相を突き止めるためのあなたの出番となるのです。もちろん、あなたは壊れたパイロットを操縦して、ミュータント、いわゆるバイオファージがはびこる刑務所の中を進んでいくのです。最初のうちは、自分の身を守るために自由に使えるのはシブだけですから、そう簡単ではありません。

リディック』(The Chronicles of Riddick: Escape from Butcher Bay)の記憶がよみがえります。しかし、ヴィン・ディーゼルが宇宙刑務所から比較的容易に脱出できたのに対し、ジェイコブ・リーの見通しはやや暗いようだ。回廊をさまよう脅威はバイオファージだけではないからだ。

 (刑務所を脱獄すると、非常に奇妙な風景の中でつまずく。)
(刑務所を脱獄すると、非常に奇妙な風景の中でつまずく。)

ロボット警備員も健在で、目的はただ一つ、脱走者を無力化するためにプログラムされているのだそうです。チーズナイフで武装したロボットを倒そうとしたことがありますか?牙や触手などの醜悪さが恐ろしいが、肉付きの良いミュータントを刃物で倒せる可能性は高くなる。

この時点で、『Dead Space』との最初の比較対象が浮かび上がります。ストライキング・ディスタンス・スタジオの代表であるグレン・スコフィールドは、このシリーズのクリエイターであり、『カリスト・プロトコル』の制作者でもあるからだ。デッドスペース』は、暗い廊下を一人でさまよい、ミュータントと命懸けで戦うというスタート地点が似ています。

デッドスペースの主人公アイザック・クラークが冒頭で自由に使える銃器は「プラズマカッター」です。一方、ジェイコブ・リーは、当分ナイフでやり過ごさなければならない。カリスト・プロトコルはデッドスペースよりも接近戦に重点を置いていて、ディフェンシブなキックが数回使えるだけで、もちろん最後のヘッドクラッシャーも使用できます。

ジェイコブの武器は、ゲームが進むにつれて銃器にも拡張されていきますが、クラブや同様の斬撃武器もあり、接近戦は戦術的な影響を持つ重要なメカニックであることに変わりはありません。タクティクス?その話はすぐにしますから、ご心配なく

グリップを使ったモンスター戦闘


その前に、モンスター刑務所からの脱出時に見つけた銃について詳しく知りたいですよね。まあ、特に目立つのはGRPですね。GRPは「グリップ」と発音し、脱走者を捕らえるために看守が使う武器である。Half-Life 2」のGravity Gunと同じような仕組みで、敵を掴んで空中に持ち上げ、弾き飛ばすことができる。

GRPはこのゲームの中心的なメカニックの1つで、これを使うことでモンスターを扇風機などの環境トラップや、アイアンゲート刑務所の致命的な建設要素に投げ込むことができます。また、動くものが出てくる小さなパズルを解くときにも、この武器は役に立つはずです。加えて、もちろん、期待通り、よりオーソドックスなシューティングゲームもあります。

(敵の種類によって、接近戦に出るべきか距離を置くべきかを判断する)
(敵の種類によって、接近戦に出るべきか距離を置くべきかを判断する)

全武器に共通する特徴として、性能値を変更できるアップグレードシステムがあります。具体的にどのような仕組みになるかはわかりませんが、『Dead Space』のようなシステムになるのではないかと推測しています。つまり、ワークベンチで使える「通貨」を集めるのです。これは、ゲームディレクターのグレン・スコフィールドがインタビューで、武器を自分のプレイスタイルに合わせることができると語っていることからも裏付けられますが、入手可能な拡張パーツでは難しいことでしょう。

戦術の話に戻りますが、武器の改造もその一端を担っています。正面からの攻撃はパワーに頼るのか、それとも火力を落とすような繊細さも重要なのか。これはもう、戦いの方向性が一つになっている。

また、モンスターの個々の長所と短所も要因の一つです。近接攻撃で倒せる敵もいれば、遠距離から狙ったほうがいい敵もいます。そのため、バイオファージの混成集団が襲ってきたときには、攻撃戦術を切り替えながら、どの敵を先に倒すかなどの判断も必要になります


首筋に忍び寄る


しかし、戦いの最中には足元に気をつけなければならない。周囲のトラップはミュータントにとって致命的であるだけでなく、ジェイコブ・リーをあっという間に雑魚に変えてしまう。例えば、巨大な換気扇に近づきすぎると、バイオファージは肉団子という形で夕食をとってしまうのです。そのため、モンスターとの遭遇は、群発的なものではなく、連戦になるのですが、その都度、手に汗握るようなプレッシャーがあり、さらなるストレス要因となっています。

また、このゲームでは、ミュータントの出現を事前に演出することで、全体的に不気味さを演出しています。あの影は何?廊下の奥にいる影のような人物は何だろう?この音はどこから来るんだ?ホラーゲームにふさわしく、動悸や恐怖を常に感じることができるはずです。

(このゲームでは、最初は敵を影だけの形で見せるなどしてサスペンスを盛り上げる)
(このゲームでは、最初は敵を影だけの形で見せるなどしてサスペンスを盛り上げる)

『Dead Space』をプレイしたことのある人なら、Schofieldがサウンドデザイン、光と影の演出、さらに「不器用な」ショックの瞬間によって、プレイヤーにプレッシャーを与えられることを、すでに見事に証明していることをご存知かと思います。PS3やXbox 360時代と比べてより進化した技術は、手のひらに汗をかきながら画面の前に座ることを余儀なくさせます。

カリスト・プロトコルは、サウンドシステムと大画面で大いに楽しむべきゲームのひとつです。XboxシリーズXのドルビーアトモスや、PS5のソニー独自の3Dサウンドで、角からのきしみ音、ドーンという機械音、さらには上からの演出効果で怖がらせる可能性は、ホラーファンのスコフィールドにとって、まさに恐怖の遊び場となるはずです。

この際だから言っておくが、まともなヘッドホン、あるいは優れたホームシアターシステムは、価値ある投資である。サウンドは残念ながら、ビデオゲームホビーにおいて最も過小評価されている要素の一つです。

デッドスペース4を超える


そして、Dead Spaceの比較に戻りますが、特筆すべき類似点がいくつかあります。カリスト・プロトコルは、HUDを使わないゲームプレイにもこだわっています。ですから、生命エネルギーや弾薬などの画面表示はありません。必要なことはすべて、文字から直接読み取れます。後頭部には体力の発光バー表示があり、ゲーム中では囚人全員が装着しなければならない首輪で説明され、武器にはマガジン残弾数を知らせる表示があります。

このような画面表示は、『Dead Space』当時としては非常に画期的で、より一層、ゲームの世界に引き込まれることでしょう。なぜアイザック・クラークシリーズ以外ではあまり使われなかったのか、ゲームデザイナーたちの大きな未解決問題のひとつでしょう。

(異世界の怪物などを思わせる、気持ち悪い敵のデザインが心地よい。)
(異世界の怪物などを思わせる、気持ち悪い敵のデザインが心地よい。)

しかし、ジェイコブが敵を狙うときのポーズやカメラアングル、視覚的な照準効果も、グレン・スコフィールドの原作「スペースホラー」を強く思わせるものです。敵の手足を狙うこともでき、『Dead Space』のタクティカルな切断システムを連想させる。モンスターは足を撃ち落としてもこちらに向かって這い続けてきたり、特定の部位を攻撃されないと倒せなかったりするほどです。

つまり、The Callisto Protocolは、我々が手に入れられなかった『Dead Space 4』になるのでしょうか?Schofieldの思い通りになれば、ゲームはそれ以上のものになる。暗く不気味な刑務所の廊下や機械室でプレイヤーを追いかけ回すだけでなく、宇宙船という設定のために初代『Dead Space』でできなかったこと、つまり刑務所の外にあるクレーターだらけの月のオープンエリアで恐怖を演出したいとも考えているようです。

(極寒の月カリストへもご案内します。)
(極寒の月カリストへもご案内します。)

まあ、似たようなことは『Dead Space 3』ですでに試みられていた、と言えるかもしれませんね。しかし、Schofieldが何もしなかった第3部では、物事がうまくいかず、ホラーではなく、むしろ退屈なシューティングと迷惑なマイクロトランザクションが組み合わされたものとなってしまいました。だから、『カリスト・プロトコル』が同じアプローチをまったく違う形で、しかもよりよく演出しようとしていることに興味が持てる。

ありきたりな宇宙人の話?

カリスト・プロトコルは、開発者の発言によると、非常にストーリー重視の作品だそうです。ジェイコブが、ただ人生から逃げ出したいと思っている男から、ほぼ世界の救世主になるには、おそらく信じられるキャラクター設定が大きな役割を担っているのだろう。あるいは、月の救世主といったほうがいいかもしれません。これまで公開されたゲームの映像から判断すると、ミュータントの混乱の背後に再び狂人がいるようです。

囚人を使ったゲームショーの実験の過程で偶然出会うホログラムのシーン。そして、刑務所の所長がすべての元凶のようです。彼らは、刑務所につながる原料鉱山で作業しているときに、偶然にエイリアンの遺物を見つけ、それを口実にして早とちりしているのだろう。それが少なくとも、この物語で考えられる最もわかりやすい、典型的なアプローチでしょう。しかし、なぜか最も退屈でもある

グレン・スコフィールドが我々を失望させず、もっとエキサイティングな物語を用意していることを期待しよう。それがわかるまでは、私たちもそんなに長い時間ではないんです。発売は2022年12月上旬を予定しています。そしてその1カ月後には、『カリスト・プロトコル』が多大な影響を受けたゲーム『デッドスペース』のリメイク版がエレクトロニック・アーツから発売される予定だ。ホラーファンにはたまらない時代

Editor”sVerdict


デッドスペースは当時の私を完全に虜にし、何度も何度も恐怖でソファから飛び降りたものです。ホラーゲームには、なかなか出会えないので、「The Callisto Protocol」でも同じような体験ができることを期待しています。しかし、『Dead Space』の生みの親が背後にいて、インタビューでゲームに対する熱意を信頼できる形で伝えてくれたことで、非常に前向きな気持ちになれました。デッドスペースに『リディック』を足して、オリジナルよりもさらに『ジョン・カーペンターのシング』を足して、とても良い印象になりました。また、古参のゴアハウンドとしては、ゲームが美しくスープ状になっていることも、もちろん嬉しいことです。今年のクリスマス前はかなり怖い思いをすること請け合いです(

)

RELATED ARTICLES

Football Manager 26 は、サッカーマネージャーにとって本当に重要なものは、グラフィックではなく順位表であることを示しています。

Football Manager 26 は、Unity エンジンへの移行により、グラフィックの大幅なアップデートが行われます。しかし、真のファンにとっては、これは単なる付記に過ぎません。開発元の Sports Interactive は、本当に重要なことを示しています。 ユーザーインターフェースです。 サッカーマネージャーシリーズの新作では、ユーザーインターフェースが単なる外観上の変更以上のものになりました。新しい「タイルとカード」システムにより、重要な情報を一目で確認できると同時に、クリックひとつで詳細情報を確認することができます。従来のスタート画面に代わり、すべてのニュース、タスク、カレンダーデータをまとめたポータルが導入されました。 ナビゲーションはよりスリムになり、検索機能はよりインテリジェントになります。初心者には、複雑なシミュレーションのすべての詳細を説明する、FMPedia という新しいゲーム内用語集が役立ちます。また、ブックマークを使ってインターフェースをカスタマイズし、ゲーム内の重要なエリアにいつでも直接アクセスできるようにすることもできます。 Football Manager 26 は、2025年11月4日に発売予定です。

「小さな一歩後退」 – Black Ops 7 は動きを変えます

スピードダウン、コントロールアップ – 新しいゲーム感覚 11月に「Call of Duty: Black Ops 7」が発売されると、ストーリーだけでなく、多くのファンがすぐに気付く変化、つまり動きにも注目が集まるでしょう。ここ数年、スプリント、スライド、クライミングのスピードがどんどん速くなっていましたが、 Treyarch は意図的にそのスピードを落とすことにしました。これまでプレイヤーに極端なスピードアップをもたらしていた、いわゆる「タクティカルスプリント」は、標準版では完全に削除されています。 しかし、それはコミュニティがアクセルを踏むことを諦めることを意味するわけではありません。デザインディレクターの Matt Scronce は公式ビデオで次のように説明しています。  「Black Ops 7 のコアとなる動きの基本的なデザイン哲学は、少し一歩後退することでした」 同時に、基本速度はわずかに向上したと明かしています。それでもタクティックスプリントを使用したい場合は、パークシステムで有効化することができます。これは、戦術的なアプローチと攻撃的なプッシュを区別する、賢い工夫です。 これは、ファンコミュニティ内でしばしば熱く議論されている「Call of Duty は戦略的なシューティングゲームであり続けるべきなのか、それともアドレナリン中毒者向けの高速のジェットコースターのようなゲームであるべきなのか」という議論に対する...

レトロフューチャーRPG『エーテル・アンド・アイアン』新ゲームプレイを公開

GlobalESportNewsが独占公開する『エーテル・アンド・アイアン』新トレーラーでは、開発中のRPGの様々な側面を紹介しています。Seismic Squirrelが開発する本作は現在2026年のリリースを目指していますが、具体的な発売日はまだ発表されていません。2025年3月に初公開された『エーテル・アンド・アイアン』は、反重力技術が生活のあらゆる側面を変革した架空の1930年代ニューヨークを舞台とする、レトロフューチャーな物語主導型タクティカルRPG。その技術は「エーテル」と呼ばれる神秘的な物質によって支えられている。本作ではプレイヤーは、ニューヨークで大成功を掴もうとする、疲れ切った密輸業者ジア・ランダッツォを演じる。 『エーテル・アンド・アイアン』が乗り物のカスタマイズや戦術戦闘などを披露 スチームパンクRPGの初発表から半年後、ワシントン州イサクアに拠点を置く開発会社Seismic Squirrelが新たな『エーテル・アンド・アイアン』トレーラーを公開。GlobalESportNewsが独占でその内容をお伝えする。75秒の映像では、説得・欺瞞・暴力に頼りつつ様々な任務を遂行する密輸業者としてのゲームプレイが提示されている。戦術的戦闘や乗り物のカスタマイズなど、『エーテル・アンド・アイアン』の多様なゲームプレイ要素も紹介されている。 20秒付近に登場するスチームパンク風のガレージでは、主人公が自身の車両をチューニングします。トレーラーでは計6つのコンポーネントスロットが確認でき、エンジン、推進装置(レパルサー)、最大4種類の武器の選択を管理します。選択したパーツは車両の重量、アクションポイント、収納容量、そして「ヒート」(車両の目立ち度を測る指標と思われる)を決定します。 『Aether and Iron』では、プレイヤーが仲間を募集・強化し、装備構成を調整することも可能。誰が何を密輸し、どのような装備を携行するかが決定される。これらの選択は全て、環境ハザードといったTRPGジャンルの定番要素を取り入れたターン制車両戦闘で影響を及ぼす。 『Aether and Iron』のストーリーは『Mass Effect』『Far Cry』のライター陣が執筆 トレーラーでは『エーテル・アンド・アイアン』のミッションも一部公開されており、単に敵を全滅させるだけでなく多様な目標が設定されているようだ。ターン制限のあるミッションもあれば、一定間隔で敵が波状攻撃を仕掛けてくる中での目標達成を求められるミッションもある。Unityエンジンで開発される本作のストーリーは、『マスエフェクト』や『ファークライ』、2024年ヴィクトリア朝スチームパンクRPG『ソブリン・シンジケート』を手掛けた作家陣が執筆を担当する。公式概要によれば、プレイヤーは架空の1930年代ニューヨークの暗黒街を探索し、その運命を左右する選択を行うことになる。この設定から、『エーテル・アンド・アイアン』には一定の再プレイ価値が期待できるだろう。 物語の深み、政治的テーマ、対話主導のゲームプレイ、SF設定といった要素は、『エーテル・アンド・アイアン』が『ディスコ・エリジウム』ファンにも訴求する可能性を示唆している。ZA/UMの2019年ヒット作のように戦闘を完全に排除するわけではないが。レトロフューチャーな本作の詳細は、2026年の発売予定に近づくにつれ、今後数ヶ月で明らかになる見込みだ。