15.8 C
Berlin
月曜日, 9月 22, 2025

“とんでもない旅だった”-万能選手で世界チャンピオンのNbsコーチがVALORANT OlympusとLoL Worldsについてインタビューで語る

Follow US

80ファンいいね
908フォロワーフォロー
57フォロワーフォロー

esportsの何でも屋Nbs氏が、LoLとStarCraft IIのプロプレイヤーとしての経験や、VALORANT世界チャンピオンのAcendのコーチとしての仕事について語るインタビューです


Laurynas “Nbs” Kisieliusは人気ゲームVALORANTのコーチとして成功する以前、League of Legends、StarCraft 2、PUBGのesportsプレイヤーとしても知られていました。2013年には、Riot GamesによるMOBAの世界大会に出場したこともある。NbsはチームAcendと共に、VALORANTの年間最重要イベントであるVALORANT Champions 2021で優勝しました。今回のインタビューでは、監督がEsportsシーンで経験したことや、VALORANTの現状について語っていただきました。

夢が叶う

VALORANT初代チャンピオンの気分はどうですか?

Nbs: これだけは言える、本当に気持ちいい。昨年の初めには、何もないところからチームを作り上げました。マスターズ1で優勝し、年末にはチャンピオンズで優勝しました。選手たちには、これ以上ないほど期待しています。本当にすごかった。

VALORANTで大活躍する以前から、StarCraft 2やLeague of Legendsでプロ選手として活躍し、シーズン3では世界大会にも出場していますね。 世界大会でのプレイはいかがでしたか?

とてもいい経験になりました。リーグ・オブ・レジェンドをやっていた当時で言うと、システムの関係で予選の時にちょっとラッキーだったんです。国際的なワイルドカードトーナメントを持つ最初のリージョンベースのシステムの一つであった。これによって、どの小さな地域にも世界大会に出場するチャンスが生まれ、私たちは適切な時期に適切な場所にいたのだと思います。

私たちは完全にリトアニアからのロースターでしたが、当時はCIS地域の一部でもあったのです。当時、CIS地域には優秀なトップチームが少なかったのです。なんとか勝って、世界大会に行くことができました。この大会はめちゃくちゃハードで、実力の差からグループステージを突破することもできないだろうと思っていました。ヨーロッパのトップレベルのチームでさえ、私たちには勝てないし、中国や韓国はもっと強かった。世界選手権に出場できたことはとてもいい経験でしたし、名誉なことでもあります。

その後すぐにLeagueを辞め、PUBGや今回のVALORANTなど他のゲームをプレイしています。しかし、私には世界選手権で2つのタイトルに出場するという夢がありました。世界選手権ではリーグ戦だったので、もう1回世界選手権に出たいと思っていました。PUBGでは、もうギリギリでしたね。シーズンは7位で、世界選手権には上位6チームしか出られませんでした。夢は手の届くところにあるのに、それが実現できていないのですから、かなり辛かったですね。でも、VALORANTではそれがうまくいき、チャンピオンシップで優勝することができたので、とてもクレイジーでした。

チームには適切な人材が必要

esportsで成功するために重要な3つの要素とは?

一つは間違いなく才能だろうと思う。才能があっても、情熱がなければ、遠くへ行くことはできません。もうひとつは、これはさらに重要なことですが、トレーニングに対する正しいマインドセットと、そのための良い環境でしょう。トップレベルに達するまで、友人や家族のサポートを受けることが重要です。後、組織の支援も重要です。

おっしゃるとおり、運も必要なのかもしれませんね。

第三の要因として、今は特に思い当たることはありません。運は結局、数パーセントの差しか生まないのです。たとえ勝てなかったとしても、よくやったと思える。チャンピオンは常に1人ですが、だからといって他のチームがすべて悪いことをしたわけではありません。ただ、どうだったかを認めてくれればいいのです。例えば、昨年はギャンビットも大活躍で、リキッドも上位に食い込んでいました。

チーム戦では、適材適所が大切だと思います。選手間のバランスは常に良いはずです。そうすることで、しゃべる人もいれば、しゃべりすぎず、でも大事なことは伝えるという人がいる。エネルギーも同様です。お互いを尊重し合うことが大切です

ちょっと違うんです。似たようなゲームがないんですよ。
VALORANT」は、esportsシーンでこれだけ人気のあるゲームになったのは、どのような特徴があるのでしょうか。

Riot Gamesは、すでにうまくいっている方式を踏襲しています。リーグ・オブ・レジェンド』でベータ版をプレイしていた頃にさかのぼります。Dotaが作ったジャンルを、少し違うものにし、自分たちのビジョンを加えたのです。そして、何年もかけてゆっくりと、自分自身とエスポートのビジネス全体にとって正しい決断をしていったのです。今、VALORANTで同じようなことをやっているんです。

ライオットは『カウンターストライク』のようなタクティカルシューターを作りたかったんです。彼らは自分たちなりの工夫を見つけ、スキルやエージェントを変えてやっていました。しかし、その原則は守られた。

esportsにおけるLeague of LegendsとDota 2、VALORANTとCS:GOの違いは、RiotはLeagueで10年以上の経験があり、過去最大の成功を収めていることです。その分、esportsのタイトルとしてVALORANTで良いスタートを切ることができるのです。彼らはそれを成功させた、数字がそれを示しているのだ

VALORANTは他のシューターより優れていると言えますか?

優れているとか劣っているとかは言いたくないですね。トップレベルのゲームです。CS:GO、League、Dota 2、Rocket Leagueのような最高のゲームの1つです。良い開発者がついていて、とても良いゲームだと思います。ただ、違うんです。こんなゲームはない。

発売当時、カウンターストライク8割、オーバーウォッチ2割と言われたのを覚えています。両方の世界をちょっとずつ持っていて、ライオットのビジョンとミックスされているので、完全に同意しました。本当に良いのか、悪いのか、本当に分からないくらいです。それはリーグやDotaでも常に同じです。リーグがDotaより優れているとか、その逆もまた然り、とは言っていません。ゲーム自体もesportsの面でも、どちらも本当に良いゲームだと認めています。

本当に好きなんです。ライオットは実績があるので信頼しています。
VALORANTのesportsシーンは、特にVRLで誰でも参加でき、VCTの出場権も得られるという変化がありましたが、どのように進化していくとお考えですか?

Riotsはesportsの中で正しい方向に進んでいます。League of Legendsで成功したことが証明されています。LoLも基本的には同じです。地域リーグがあるじゃないですか。参加したい人はもっとたくさんいるし、そういう地域リーグも必要なので、8チームに限定するのは無理があります。

シーンが自ずと育っていくのが正しい姿だと思います。本当に好きなんです。ライオットは実績があるので信頼しています。

残念ながら、私の経験では、すべての開発者がそのような人ばかりではありません。しかし、ライオットは常に耳を傾け、フィードバックを集め、それを後回しにしない。ライオットはこういうのが得意なんですよ。もし何か問題があれば、すぐに解決してくれます。

次の試合に向けて、どのようにチームを準備しますか?

私たちは3つのことをします。まず、通常のトレーニングをいつも通り行う。しかし、トレーニングがすべてではなく、選手にも休養が必要です。

そのために、日々の間に休息時間を設けているのです。特に試合に負けたときは、負けることは常につらいことだからだ。決して簡単なことではありません。みんなが集中し、リラックスし、モチベーションを取り戻し、次に進むための時間を確保しなければなりません。

また、相手チームがどのようなプレーをするか、そのためにVODを分析することもあります。さらに、これからの試合に向けて自分たちのゲームを開発します。私たちは、しっかりとした準備をします。

RELATED ARTICLES

ジャックボックス・パーティーパック11 発売日発表

ジャックボックス・パーティーパック11が10月23日に発売されることが新たな発表で明らかになった。「パーティーパック」シリーズの復活を告げる本作は、2023年以来となるシリーズ初のメインライン作品となる。 約10年間、Jackbox Party Packシリーズは2024年まで毎年新作をリリースしてきた。昨年、開発元のJackbox Gamesはこの伝統を断ち切り、従来のコンピレーションではなく単独タイトルのリリースを選択した。4月上旬、シリーズが今年後半にThe Jackbox Party Pack 11で再開されることが発表されました。最近では、待ち望むファンに向けてこのコンピレーションタイトルの新情報が公開されました。 The Jackbox Party Pack 11 発売日 2025年10月23日 Jackbox Gamesは新たなJackbox Party Pack 11のトレーラーを公開し、10月23日の発売を発表。29.99ドルで提供される本作に収録される各種タイトルのゲームプレイを紹介した。パックに収録される5つのパーティーゲームの一つであるDoominateでは、プレイヤーがテキスト形式でランダムに提示された状況を、シナリオ修飾子の詳細を用いて展開させ、誰かが「台無しにする」まで続ける様子が紹介された。台無しにした後は、その状況を「修復」しようと試みることができる。一方、レジェンズ・オブ・トリビアでは、プレイヤーが一般知識クイズの正解を選び、ゲームのファンタジー世界でボスを倒しながら進んでいく。 ジャックボックス・パーティーパック11に5つの完全新作ゲームが登場!10月23日の発売に備えよう! 😏...

新作FPSゲームがSteamで大人気

Morefun Studiosが開発した『Arena Breakout: Infinite』は、SteamのFPSジャンルで急成長中の新作タイトルであり、正式リリース直後に同時接続プレイヤー数3万人を突破しました。FPSジャンルは長年Steamで最も人気のあるジャンルの一つであり、『Counter-Strike 2』や『Delta Force』といったタイトルが常にランキング上位を占めています。今や『Arena Breakout: Infinite』が、このプラットフォームのトップ候補リストに新たに加わったようだ。 長らく、同時接続プレイヤー数はゲームの成功を測る重要な指標となってきた。例えば『ホロウナイト:シルクソング』がSteamで約60万人の同時接続プレイヤーを記録した際、開発元Team Cherryにとって大きな成功と広く見なされた。今、Steamに登場した新作ゲームが、その有望な同時接続プレイヤー数のおかげで、Valveプラットフォームで最もプレイされている新作の一つとなる軌道に乗っているようだ。 『Arena Breakout: Infinite』、同時接続プレイヤー数が35,000人を突破 Morefun Studiosの戦術的脱出シューティングゲーム『Arena Breakout: Infinite』は、数ヶ月にわたるクローズドβテストと早期アクセスを経て、9月15日に基本プレイ無料タイトルとしてリリースされました。リリース直後、同作は約28,600人の同時接続プレイヤーを記録し、多くの関係者から驚異的な成果と見なされました。SteamDBのチャートによると、その後プレイヤー数はさらに増加し、直近のデータでは同時接続プレイヤー数が35,000人を突破している。この人気の急上昇のおかげで、 Arena Breakout: Infinite』はSteamで最もプレイされているゲームトップ50にランクインし、Destiny 2をはじめとする多くの無料FPSタイトルを上回りました。 開発元Morefun Studiosの成功は、Arena Breakout:...

メタルギアファンはデルタフォースの今後のコラボに注目したい

メタルギア文化に深く根付いた段ボール箱が、デルタフォースの今後のコラボ予告映像に登場し、長寿ステルスシリーズのファンたちの興奮を煽っている。ファンの推測からリーク情報まで、噂されるデルタフォースとメタルギアの提携はコミュニティから様々な反応を引き起こしている。 2024年12月、TiMi Studio Group傘下の開発チーム「Team Jade」が『デルタフォース』IPを復活させ、同名の基本プレイ無料FPSをSteamでオープンベータテスト開始。このオンラインゲームは2025年1月にPC版、同年8月にコンソール版が正式リリースされた。賛否両論の評価を得ているにもかかわらず、デルタフォースはリリース当初からゲーマーの間で人気を博し、Valveのストアフロントだけで常に10万人以上の同時接続プレイヤーを集め続けている。最近では、チームジェイドが新たなコラボレーションでさらなるプレイヤーの関与を促進する兆しを見せている。 『デルタフォース』、メタルギアとのコラボレーションを示唆か ソーシャルメディアの新投稿で、『デルタフォース』開発チームは今後のコラボレーションをほのめかすティーザーを公開したが、現時点ではほぼ全てが謎に包まれている。興味深いことに、画像には段ボール箱の中に隠れている人物の視点が描かれており、武装した人物が中を覗き込んでいる様子が映っている。さらに画像テキストには「へえ、ただの箱か?」という謎めいた言葉が添えられ、Delta Forceに「間もなく」何か新しいものが登場することが示唆されている。段ボール箱はゲーム文化において『メタルギア』シリーズの主人公たちが潜入用小道具として多用するアイテムとして人気があるため、コナミのスパイシリーズファンたちの注目を集めた。コメント欄では、ビッグボスやソリッド・スネークといったキャラクターが対戦型シューティングに登場することを期待する声が複数上がっている。 箱の中に入ってみませんか?新たなコラボが間もなく登場! pic.twitter.com/4UCE74Uriy — Delta Force Game (@DeltaForce_Game) 2025年9月19日 さらに、Twitterで人気のメタルギアファンアカウント「Metal Gear Network」は、新たなデルタフォースコラボのリーク画像を共有。背景にはネイキッド・スネークが際立って描かれている。加えて、画像には別のキャラクターも登場しており、その頭部装備は『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ』のビッグボスが装着する暗視ゴーグルと全く同じデザインだ。Metal Gear Networkは、このデルタフォースとの新たな提携が、2004年オリジナル作品をリメイクした新作『メタルギアソリッド デルタ:スネークイーター』に関連している可能性も示唆している。デルタフォースの最新提携がメタルギアに関わる強い兆候がある一方で、チーム・ジェイドからの公式情報はほとんどないため、現時点ではあらゆる可能性が考えられる。しかし、デルタフォースのコンソール版発売と『メタルギアソリッド デルタ:スネークイーター』の登場がともに8月に集中した点を考慮すれば、両アクションタイトルがコラボレーションを通じて初期の勢いを相互に高め合うのは、むしろ理にかなっていると言えるだろう。