26.5 C
Berlin
金曜日, 8月 8, 2025

鉄拳8』プロデューサー、Robloxのワッフルハウスステージに感動

Follow US

80ファンいいね
908フォロワーフォロー
57フォロワーフォロー

鉄拳8のプロデューサーは、Roblox内で再現された格闘ゲームに感動しています。

鉄拳8のプロデューサー原田勝弘氏は、バンダイナムコの格闘ゲームをRobloxで再現し、ワッフルハウスをモチーフにしたステージを盛り込んだことについて感想を述べた。鉄拳』シリーズは、全世界にまたがるファイターが多数登場し、様々な文化や武術スタイルが表現されていることでよく知られている。鉄拳8』のステージは、ローマ、フランス、ペルー、アメリカなど、世界各地の様々な背景が用意されている。リクエストが非常に多かったのが、ワッフルハウスをモチーフにしたステージだ。

鉄拳8』のファンからは、ワッフルハウスをモチーフにしたステージを要望する声が以前から上がっていた。この評判は、客が店内で従業員と乱闘しているバイラル動画が共有されたことで、広まり続けている。こうした要望の中には、冗談で出されたものもあれば、心からこのアイデアを熱望するものもある。原田氏はすでにこのアイデアにノーと答えているが、それでもこのアイデアを実現させようとするファンの動きは止まらない


TwitterユーザーのMemzDevは、鉄拳8のメカニクスをRoblox内で再現した動画をTwitterに投稿した。一方のRobloxアバターは三島一八を、もう一方のアバターは風間仁を表しており、三島一八のコンボストリングの1つを簡単に実演している。このツイートには「鉄拳がやらないことをやる、ワッフルハウスステージ」というキャプションが付けられており、ワッフルハウスステージの問題点についての原田の発言に言及している。このステージでは、イスやテーブルが倒され、レストランの壁を突き破り、駐車場で試合が続くというステージ転換もある。このツイートは原田勝弘の目に留まるには十分で、原田はこのツイートにシンプルに “Impressionnante!”と返信した。メムズは原田に感謝し、彼から賞賛の言葉を聞けたことはとても意味があったと語った。

鉄拳8×Roblox: ワッフルハウスステージと原田選手の感想

原田は以前、『鉄拳8』にワッフルハウスのステージを登場させたいというファンの要望に応え、このアイデアの最大のハードルについて言及した。レストランのブランド名から、まずワッフル・ハウスがそのアイデアを承認する必要があり、ワッフル・ハウスがそのアイデアを拒否すれば、実現はしない。というのも、鉄拳の世界では、アメリカのレストランを舞台とし、店外へと移行するステージは場違いではないからだ。

ワッフル・ハウスをベースにした『鉄拳8』のステージのもうひとつのハードルは、シリーズの生涯売り上げの半分がヨーロッパ市場から来ている、海外のオーディエンスだろう。そのため、ワッフル・ハウスのステージは、アメリカのプレイヤーにしかアピールできず、他のプレイヤーの頭上を飛び越えるような、ニッチで疎外的なものになるかもしれない。今のところ、ワッフルハウスステージというアイデアは夢物語のままだろう。

RELATED ARTICLES

新TMNTゲームがPS5をスキップ

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: タクティカル・テイクダウンがXboxとNintendo Switchでついに発売決定ですが、PlayStation 5は対象外です。インディーズスタジオのStrange Scaffoldが開発し、2025年5月にSteamでリリースされた『Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical Takedown』は、有名な犯罪撲滅の兄弟たちをターン制戦略ゲームの世界に連れていき、カラと悪のフット・クランとの20のアクション満載のミッションに挑みます。レオナルド、ラファエル、ミケランジェロ、ドナテロの4人は、それぞれ独自の特殊能力を駆使して、カラフルなコミック風の世界観と、愛するマスター・スプリンターの死後を追う緊迫したストーリーの中で敵を倒していきます。 『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:タクティカル・テイクダウン』は短い作品ですが、フランチャイズの精神を捉えた点と、シンプルながら引き込まれるボードゲームのようなゲームプレイシステムが評価され、主にポジティブなレビューを獲得しています。 現在、Steamでのプレイヤーベースはそれほど大きくないようですが、今月後半に他のプラットフォームへの展開が予定されているため、状況は変わるかもしれません。 2025年8月14日 今週初めに、開発元のStrange Scaffoldは、Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical TakedownがXbox Series X/SとNintendo...

『Lost Soul Aside』がゴールドマスターを達成

『Lost Soul Aside』は、ついにゴールドマスターを達成し、8月29日の予定通りリリースされる見込みです。PlayStationの「China Hero Project」の支援を受ける本作は、Ultizero Gamesが開発するPCおよびPS5向けアクションアドベンチャーRPGです。 2014年にソロ開発者ヤン・ビンによって初めて考案されたビジョンであるLost Soul Asideは、実質的に10年かけて開発されてきました。2年後、ソニーの注目を惹き、プロジェクトはプレイステーションのパブリッシングタイトルとなり、2017年にビンが設立したUltizero Gamesで開発が継続されました。過去数年間、スタジオは新しいトレーラーを順次公開し、Lost Soul Asideのマーケティングを強化してきました。これにより、ファンからポジティブな反響が寄せられています。当初は2025年4月の発売が予定されていましたが、最終段階で延期され、8月に延期されました。 Lost Soul Asideがゴールドマスターを達成、発売が間近に迫る 長い開発プロセスを経て、 Lost Soul Aside は今月中のリリースに向け、順調に進んでいるようです。WeChat(TwitterユーザーKami経由)で、PlayStationコンソール専用タイトルがゴールドマスターを達成し、発売予定日から4週間前倒しになったことが明らかになりました。つまり、プレイ可能なビルドが一般公開の準備が整ったことを意味します。これにより、Ultizero Gamesのタイトルが8月29日の予定通りリリースされる可能性が高まりました。開発チームは発表で、「Lost Soul Aside」の「すべての開発が完了し、プレイヤーがゲームで『シームレスな体験』を楽しめるよう最終最適化に取り組んでいる」と明かしました。 Lost Soul...

コール オブ デューティ: ブラックオプス 7、チーター対策で大幅な変更を実施

コール オブ デューティ: ブラックオプス 7は、チーター対策として注目すべきセキュリティ変更を実施します。アクティビジョンは、PCプラットフォームのプレイヤーに対し、2つの主要な機能を有効にするよう求めています。コール オブ デューティ: ブラックオプス 7の正式なリリース日はまだ発表されておらず、現在は2025年後半に発売予定となっています。 ただし、シリーズが新タイトルを10月下旬から11月上旬にリリースする一貫した歴史を考慮すると、このタイミングで『Call of Duty: Black Ops 7』のリリース日が発表される可能性が高いと考えられます。 Call of Duty: Black Ops...