15.8 C
Berlin
月曜日, 9月 22, 2025

GOGビッグセール】編集部が教えるハロウィンキャンペーンにおすすめのゲーム情報8選

Follow US

80ファンいいね
908フォロワーフォロー
57フォロワーフォロー

GOGでは現在、いくつかのゲームを大幅値下げしてご提供しています。ハロウィンのプロモーションは、ホラーファンだけでなく、注目されるはずです。以下の8つのバーゲンをお勧めします。


今年のハロウィンは何に仮装する?お化けやゾンビ、吸血鬼が主役だった時代は、ゆっくりと、しかし確実に終わりつつあるのです。数年前はハーレイ・クインがコスプレの代表格でしたが、昨日は洗濯機のコスプレをしている人を見かけました。洗濯物が臭うのは不吉なことだとしても、これではハロウィンの定番衣装とは言えません。

同様に、GOGは現在開催中のハロウィーンセールでホラーゲームを提供するだけでなく、影から不気味ではないゲームも提供しています。私たちは、このキャンペーンに目を通し、特筆すべきいくつかのゲームに出会いましたので、ここで皆さんにご紹介したいと思います。直接オファーを閲覧したい場合は、以下のリンクからターゲットにアクセスできます:


(GOGセールはこちら)

スペックオプス:ザ・ライン

(ジャンル:三人称視点シューティング – 開発スタジオ:Yager – 発売年:2012 – 4ユーロ(80%減))

※(価格:&nbsp)

長い間、ハロウィンは幽霊、吸血鬼、ゾンビだけでなく、Call of Dutyの略でもありました。毎年、不気味な祭りの少し前になると、例外を除き、シリーズのスピンオフ作品が発売されるからだ。私にとって、現行の「Modern Warfare 2」のキャンペーンは、人生初のCoDシングルプレイヤー体験でした。コンテナが滑り、人が四方八方へ飛んでいく。しかし、キャンペーンができなかったことのひとつに、私を驚かせたことがあります。

ハレンチなプロットラインや似非カッコいい言葉より、「Spec Ops: The Line」に戻りたいです。このサードパーソン・シューティングゲームは、ゲームプレイの面ではそれほど目を見張るものではありませんが、ストーリーはそれ以上です。あなたはウォーカー隊長として、砂嵐が吹き荒れるドバイで2人の仲間とともにコンラート大佐とその大隊を探します。反戦映画は何百とありますが、『スペックオプス:ザ・ライン』は数少ない本物の反戦シューターです。

このようなストーリーを持つシューティングゲームは、「スペックオプス」の発売から10年経った今でも、明らかに少なすぎる。タイトルが本格的に動き出すまで少し時間がかかりますが、その後はアクセルから足が離せなくなります。自分の行動に疑問を持ち、ある時は強い言葉で非難し、そしてエンディング・・・それはそう簡単に私を解放してくれず、ほとんど気味が悪かったです。もしあなたが、派手な爆発だけではないシューティングストーリーを求めているのなら、ぜひこの作品を手に取ってみてください。

コープスパーティー

(ジャンル:アドベンチャー – 開発スタジオ:Mages – 発売年:2021 – 価格:14ユーロ(30パーセント引き))


私はホラーゲームに関してはクソ柔らかいビスケットで、ジャンプ恐怖症は疫病のように嫌いです。怖いというより、雰囲気を壊してしまうんです。それこそが、「コープスパーティー」が私を納得させた理由なのです。

ここでは、ある学校のクラスが儀式の後、荒廃した日本の小学校に転送され、そこで亡くなったサチコの幽霊に取りつかれ、彼女の呪いを解かなければならないのです。リング」ブランドの幽霊少女によるリアルジャパニーズホラーにご期待ください。その雰囲気は、グラフィックではなく、非常に細かい描写によって作られています。

このゲームは1996年に発売されましたが、これまでに複数のリマスターが発売されています。最新作は2021年のもので、「Book of Shadows」「Blood Drive」と、後継の2作も販売されています。コープスパーティー2:デッドペイシェント」も発売中です。しかし、私はほとんど良さを感じませんでした。しかし、その物語はまだ始まったばかりで、第2話は以前から開発の涅槃にありました。

エンドゾーン:ワールドアパートメント

(ジャンル:アドベンチャー – 開発スタジオ:Mages – 発売年:2021 – 価格:14ユーロ(30パーセント引き))


(ジャンル:建築戦略 – 開発スタジオ:Gentlymad Games – 発売年: 2021 – 価格:9ユーロ(70%値下げ)

グローバルアポカリプスより恐ろしい概念があるのでしょうか。フレディ・クルーガーもピラミッド・ヘッドも、これほどの惨状を作り出すことはできないのだから。さて、ゲームの分野では、核兵器による終末がホラーシナリオになることはまずありません。やはり、ロールプレイングゲームとして面白いものができる可能性は十分にあります。しかし、「Fallout」ブランドのRPGから少し変化を求めるのであれば、「Endzone: A World Apart」をお勧めします。この建築ゲームは、生存者たちを率いて、もはやそれほど汚染されていない地表に戻り、廃材や廃墟からまったく新しい居住地を建設するものです。

論理的には、十分な衣食住を提供しなければならないだけではありません。また、放射線は終末期の入植者の生活をより困難にする可能性があります。一般に、天候によって一日が台無しになることがあります。これは必ずしも有害な雨とは限りません。突然の干ばつも、自発的に対応しなければならない課題になるかもしれません。

あるいは、プランナーとしての手腕を発揮して、最初からどんな逆境にも対応できるような決済を準備することも可能です。なぜなら、エンドゾーンは慎重な街づくりをするためにあるのですから。

モンスター・プロム3 モンスター・ロード・トリップ

(ジャンル:アドベンチャー – 開発スタジオ:美しいグリッチ – 発売年:2022 – 価格:11ユーロ(10%値下げ))

は、と同じです。

モンスターと一緒にハロウィンを楽しみたいけど、ホラーは苦手という方におすすめなのが、「Monster Road Trip」です。前作「モンスター・プロム」「モンスター・キャンプ」とは対照的に、最近発売されたシリーズ第3弾では、デートシミュレーションの要素はやや縮小され、サバイバル的なゲーム性が付与されています。

その名の通り、ビジュアルノベルスタイルで国内をロードトリップし、悪魔のようなカルト集団に出会い、パーティーを祝い、ホテルの部屋のテレビで何を流すか決める。でも、常に自分のステータス値には気を配らなければなりません。結局のところ、誤って魂を失ったり、狂ったりしないようにしたいのです。

その最大の特徴は、一人でクリックしながら対話を進めるのではなく、最大3人の仲間と協力しながら旅に出ることができ、その過程で人生(そしておそらくは愛)の冒険を発見することができることです。

ホローナイト

(ジャンル:メトロイドヴァニア –開発スタジオ:チームチェリー – 発売:2017 – 価格:8ユーロ(50パーセント値下げ))

(ジャンルは、?)

Hollow Knightは、私が今まで経験したゲームの中で最もユニークな不気味な雰囲気の一つです。キチンとした建物ばかりの孤高の昆虫都市で、小さな騎士として期待されるように。そう、Hollow Knightは、あらゆる意味で独自の道を歩んでいる。

確かに、紙の上では他のメトロイドヴァニアと同じように動作する。廊下、ホール、プラットフォーム、建物からなる巨大で陰鬱な2D世界を徐々に探索し、新しい移動方法をアンロックし、それによって古い建物の中に新しいエリアを開く、といった具合に。

でもホロウ・ナイトは野獣のようなゲームです ダークソウルのように背景のストーリーに没頭でき、数々のボスやエリアは次のハロウィンまで飽きさせず、戦いは時に歯を削るほどの難易度、サウンドトラック、雰囲気、音、ホロウナイトは最高傑作です!!。再生してください!

メトロ・フランチャイズ

(ジャンル:シューティング – 開発スタジオ:4A Games – 発売年:2014/2019 – 価格:15 Euro (75% reduced))

(ジャンル;シューター、シューティング)

比較的少ない金額で、メトロ2033、ラストライト、エクソダスという3つの素晴らしいシューティングゲームもセールで手に入れることが可能です。メトロ」シリーズでは、核戦争で破壊されたロシアに行き、最後の生き残りがモスクワの地下で放射能やモンスターから身を隠しています。

3作とも、破壊されたモスクワなどを探索する際に生じる、暗く抑圧的な雰囲気が特徴的です。また、突然戦前の幻影に悩まされたり、幽霊を見たりと、超常現象も登場します。だから、この季節にふさわしく、少し不気味な雰囲気になりますが、大きな恐怖を感じることはないでしょう。

その過程で、突然変異を起こした生物、宗教的・政治的な狂信者、そして過酷なポストアポカリプス世界そのものに遭遇することになるのです。前2作のストーリーは「なかなかいい」とカテゴライズされますが、『メトロエクソダス』のストーリーやキャラクターは特に説得力がありますね。

風の静寂

(ジャンル:アドベンチャー – 開発スタジオ:Memory of God/Lambic Studios – 発売年:2019 – 価格:1ユーロ(85%減))

(

)

一人でいることが一番怖いときがある。一人で考え、記憶し、自分の頭の中の静寂をどうにかして埋めようとする。少なからぬ人にとって、孤独はどんな不気味なホラーゲームよりもはるかに恐ろしいものだ。風の静寂』では、数匹のヤギと小さな農場で暮らす老女タルマの孤独が日々の伴走者となっている。
外の世界との接点は、手紙と旅商人との会話だけで、旅商人からは製造品を売ったり、日用品を買ったりしている。人生と喪失についてのメランコリックでとても静かな物語は、1日あたり、タルマの役割でいくつかのタスクのための時間と体力しか持っていません。

タルマの時間を何に使うかはあなた次第です。彼女の農場やヤギの世話をするのもいいし、ただ砂漠を歩いて思い出に浸るのもいい。怖いアクションよりも面白い体験に興味があるなら、強烈な雰囲気と痛快で減速したストーリーのために、少ないユーロを十分に投資することができます。

The Evil Within 2


(ジャンル:ホラー – 開発スタジオ:Tango Gameworks – 発売年:2017 – 価格:4,49ユーロ (85% 減 ) )

)

今、ちょっと熱いんです。なぜなら、もうすぐ私にとって、サバイバルホラーというとても素晴らしいリリース時期が幕を開けるからです。カリスト・プロトコル」、「デッドスペース リメイク」、「バイオハザード4 リメイク」の発売が間近に迫っており、その間にほとんど休みはない。というわけで、これからの数ヶ月、気分を盛り上げて、再び『The Evil Within 2』を掘り起こす時期がやってきた。バイオハザードの生みの親である三上真司氏が手がけた「前編」「後編」は、私の目から見ると物足りないのですが、「前編」「後編」については感謝しています。

とはいえ、『The Evil Within』には、まったく異なる、そしてもちろんよく似た強みがいくつかあります。Part 1のラストで大きなどんでん返しがあり、Part 2の最初の状況に対するサスペンスが失われたとはいえ、続編はゲームプレイの面で何よりも私を納得させたのです。The Evil Within 2』では、タブが少なく、よりオープンなゲームエリアが用意されており、徹底した探索と丁寧な略奪が非常に報われる。特にサバイバルホラーや高難易度のゲームでは、主人公のセバスチャン・カステリャノスの硬派な性格を見事に引き立てています。

三上真司のファンの多くが期待したように、『Evil Within』はサバイバルホラーに革命を起こしたわけではありません。しかし、このジャンルの揺るぎない代表作に熱中する人なら、現在のGOGセールで4ユーロちょっとを払っても間違いなく損はないだろう。特にカリスト・プロトコルやデッドスペース、バイオハザード4のリメイク版をプレイしていると、時間が経つのが早く感じられますね。

怖い季節はどんなゲームで過ごしますか?あなたは、ホラーゲームで自分を脅かすのが好きですか?それともカラフルなゲームで恐怖を遮断しようとしますか?そして、冒頭の質問です。ハロウィーンにはどんな仮装をしますか?洗濯機の上を行く人がいるかどうか気になるところです!

RELATED ARTICLES

メタルギアファンはデルタフォースの今後のコラボに注目したい

メタルギア文化に深く根付いた段ボール箱が、デルタフォースの今後のコラボ予告映像に登場し、長寿ステルスシリーズのファンたちの興奮を煽っている。ファンの推測からリーク情報まで、噂されるデルタフォースとメタルギアの提携はコミュニティから様々な反応を引き起こしている。 2024年12月、TiMi Studio Group傘下の開発チーム「Team Jade」が『デルタフォース』IPを復活させ、同名の基本プレイ無料FPSをSteamでオープンベータテスト開始。このオンラインゲームは2025年1月にPC版、同年8月にコンソール版が正式リリースされた。賛否両論の評価を得ているにもかかわらず、デルタフォースはリリース当初からゲーマーの間で人気を博し、Valveのストアフロントだけで常に10万人以上の同時接続プレイヤーを集め続けている。最近では、チームジェイドが新たなコラボレーションでさらなるプレイヤーの関与を促進する兆しを見せている。 『デルタフォース』、メタルギアとのコラボレーションを示唆か ソーシャルメディアの新投稿で、『デルタフォース』開発チームは今後のコラボレーションをほのめかすティーザーを公開したが、現時点ではほぼ全てが謎に包まれている。興味深いことに、画像には段ボール箱の中に隠れている人物の視点が描かれており、武装した人物が中を覗き込んでいる様子が映っている。さらに画像テキストには「へえ、ただの箱か?」という謎めいた言葉が添えられ、Delta Forceに「間もなく」何か新しいものが登場することが示唆されている。段ボール箱はゲーム文化において『メタルギア』シリーズの主人公たちが潜入用小道具として多用するアイテムとして人気があるため、コナミのスパイシリーズファンたちの注目を集めた。コメント欄では、ビッグボスやソリッド・スネークといったキャラクターが対戦型シューティングに登場することを期待する声が複数上がっている。 箱の中に入ってみませんか?新たなコラボが間もなく登場! pic.twitter.com/4UCE74Uriy — Delta Force Game (@DeltaForce_Game) 2025年9月19日 さらに、Twitterで人気のメタルギアファンアカウント「Metal Gear Network」は、新たなデルタフォースコラボのリーク画像を共有。背景にはネイキッド・スネークが際立って描かれている。加えて、画像には別のキャラクターも登場しており、その頭部装備は『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ』のビッグボスが装着する暗視ゴーグルと全く同じデザインだ。Metal Gear Networkは、このデルタフォースとの新たな提携が、2004年オリジナル作品をリメイクした新作『メタルギアソリッド デルタ:スネークイーター』に関連している可能性も示唆している。デルタフォースの最新提携がメタルギアに関わる強い兆候がある一方で、チーム・ジェイドからの公式情報はほとんどないため、現時点ではあらゆる可能性が考えられる。しかし、デルタフォースのコンソール版発売と『メタルギアソリッド デルタ:スネークイーター』の登場がともに8月に集中した点を考慮すれば、両アクションタイトルがコラボレーションを通じて初期の勢いを相互に高め合うのは、むしろ理にかなっていると言えるだろう。

『コール オブ デューティ』調査、実写映画の可能性のあるプロット詳細を示唆

『コール オブ デューティ』の新アンケートが、ファンにシリーズの実写映画化作品で何を見たいかを尋ねていると報じられている。待望の映画化が今月初めに正式発表されたが、今作のパブリッシャーであるアクティビジョンは、コミュニティに対し「『モダン・ウォーフェア』や『ブラックオプス』といった既存のサブシリーズを映画化してほしいか、それとも全く新しいストーリーを希望するか」を問うことで、潜在的なストーリーの詳細を示唆しているようだ。20年以上もゲーム業界を席巻してきた本シリーズに対し、ファンは長年『コール オブ デューティ』のテレビドラマ化や実写映画化を要望してきた。過去の試みは実を結ばなかったものの、今月初めについにアクティビジョンはパラマウントとの提携により映画化を実現すると発表した。ストーリー、監督、キャスト、公開日などの詳細はまだ不明であり、ファンがスクリーンで観られるまでにはまだ時間がかかりそうだ。とはいえ、新たなアンケート調査でプレイヤーの意見を募っていることから、プロジェクトは確実に動き出していると言える。 『コール オブ デューティ』実写映画に関するファンアンケート実施中 今月初めの発表後、ファンが最も気にかけている疑問の一つは、実写版『コール オブ デューティ』映画が『モダン・ウォーフェア』や『ブラックオプス』といった既存のストーリーラインを基にするのか、それとも全く異なる方向性で新たなプロットとキャラクターを創造するのかという点だ。詳細はまだ確定していないが、最近の調査(Detonated経由)によると、アクティビジョンとパラマウントはあらゆる可能性を模索していることが明らかになった。最新の「Recon Survey」では、ファンに対し、実写化作品の原作として『ブラックオプス』『モダン・ウォーフェア』『コール オブ デューティ ゾンビ』のいずれか、あるいは『ゴースト』や『アドバンスド・ウォーフェア』のような別タイトル、あるいは全く新しいストーリーを希望するかを尋ねていると報じられている。 独占情報 | 新作 # CallofDutyリコン調査がプレイヤーに『実写映画』のインスピレーション源をランク付けするよう要請。選択肢は以下の通り:💥 ブラックオプス💥 モダン・ウォーフェア💥...

ドラゴンボール スパークリング ゼロ、DLC「大魔神キャラクターパック2」の発売日と追加キャラクターを発表

ドラゴンボール スパークリング ゼロは、DLC「大魔神キャラクターパック2」の正式な発売日と、格闘ゲームに追加されるヒーローおよびヴィランを発表しました。これまでに3つの『ドラゴンボール スパークリング ゼロ』DLC拡張パックがリリースされており、この4作目の追加で、ゲームのシーズンパスで発表済みのキャラクターは全て登場することになる。 2024年10月の発売時点では、『ドラゴンボール スパークリング ゼロ』には180体以上のプレイアブルキャラクターが収録されていた。これらの戦闘員の多くはアニメシリーズの歴史を通じて登場した同一キャラクターの異なるバージョンであったものの、その数は依然としてドラゴンボールZ 武道会天下一シリーズのどのゲームよりも圧倒的に大きなロスターであり、最初の3つのDLCパックに含まれる20体の追加戦闘員により、ロスター規模はすでに200体を超えている。 ドラゴンボール スパークリング ゼロ 達人キャラクターパック2 収録キャラクター 悟空(ミニ)超サイヤ人4 悟空(達人)超サイヤ人4 ベジータ(達人)超サイヤ人3 魔人ブウ 第三の眼ゴマ 巨大ゴマ 新トレーラーで明らかになった通り、DLCは9月24日にリリース予定。ただし早期アクセス権を持つプレイヤーは72時間早くプレイ可能で、新キャラクターは9月21日午後3時(太平洋時間)/午後6時(東部時間)から使用可能となる。『ドラゴンボール スパークリングZ』向けに配信された第1弾『ドラゴンボール ダーマ』DLCキャラクターは8体の新規追加だったが、今回の第2弾は6体のみとなる。スーパーサイヤ人4形態の悟空を操作したいファンには、ミニ形態とダーマ形態の2つの新オプションが用意される。ベジータの強力な超サイヤ人3ダイマ形態も登場します。 悪役陣としては、サードアイ・ゴマとジャイアントゴマが参戦。これにより、王座を追われた大魔王がゲームに登場し、プレイヤーは複数の選択肢から選べることになる。『ドラゴンボール 大魔神』の主役級悪役に加え、シリーズのファンは魔人ブウとサイバマンが融合した、無邪気でありながら恐ろしい魔人ブウーの役を演じられることに興奮するかもしれない。ブウーは『大魔神』のほとんどの期間で敵役を務めたが、最終的に悟空たちと同盟を結んだため、興味深いキャラクター選択となっている。当初発表された他の2つのキャラクターパックは『ドラゴンボール 達人』と映画『ドラゴンボール超 超英雄』のキャラクターを追加するものだったが、6月のサプライズ追加でモバイルゲーム『ドラゴンボールレジェンズ』の主人公シャロットもロースターに加わった。スパイク・チュンソフトとバンダイナムコは『ドラゴンボール スパークリングZ』の第2シーズンパスの計画を明らかにしていないため、今回追加予定の6キャラクターが本作への最終追加となる可能性がある。