最新のソニック・レーシング: クロスワールドズのトレーラーでは、プレイヤーが選択可能な車両パーツとガジェットでレーサーをカスタマイズする様子が披露されています。ソニック・ザ・ヘッジホッグにとってスピードが全て。このコンセプトは、9月25日に主要なプラットフォームで発売されるソニック・レーシング: クロスワールドズでも変わらずに受け継がれます。今回は、ソニックと仲間たちが特殊なポータルを利用して次元を飛び回り、1つのレース中に異なるコースを駆け巡る冒険が楽しめます。
23のベースキャラクターに加え、ローンチ後のDLCでさらに多くのキャラクターが追加される『ソニック・レーシング:クロスワールドズ』は、プレイヤーに最適なキャラクターと車両を選択し、多次元コースを駆け抜けるための多くの選択肢を提供します。標準の車両に加え、ソニック・ライダーズシリーズからエクストリーム・ギアのホバーボードを選択可能で、各車両はプレイヤーの好みに合わせて速度、操作性、加速性をカスタマイズできます。
今週初めに公開された『ソニック・レーシング:クロスワールドズ』の新トレーラーでは、ゲームの車両カスタマイズオプションがより詳細に紹介されています。トレーラーでは、クリーム・ザ・ラビットが異なる車体、フロントフード、リアバンパー、ホイールタイプを選択し、独自のレーサーをカスタマイズする様子が確認できます。新トレーラーと共に発表された声明で、セガは『ソニック・レーシング:クロスワールドズ』に40種類を超える車、70種類を超えるガジェット、そして1,000種類を超える車両パーツとデカールが用意されていることを確認しました。
ソニック・レーシング:クロスワールドズは数千のカスタマイズオプションを搭載
最新の『ソニック・レーシング:クロスワールドズ』トレーラーでは、プレイヤーがレースコースで優位に立つために使用できるガジェットの一部が披露されました。ナックルズ・ザ・エヒドナがボクシンググローブのようなロケットパンチで相手を倒すシーンが確認でき、この攻撃は巨大化したバージョンに変化させることができ、ヒット時にプレイヤーにリングを付与します。プレイヤーは、シャドウ・ザ・ヘッジホッグが空中での連続回転でリングと勢いを獲得する「エアトリックエキスパートセット」のような組み合わせも作成可能です。
ガレージで収集可能な「ドンパチケット」で購入できる新しいカスタマイズオプションも追加され、トレーラーはソニックがさまざまな色とデカールオプションを披露するシーンで締めくくられています。発売前に『ソニック レーシング:クロスワールドズ』を予約購入したプレイヤーは、『ソニック アンリーシュド』をモチーフにした「ウェアホッグ パック」にアクセスでき、公式セガウェブサイトでアカウントを作成したユーザーは『ソニック ライダーズ』の「ブルー スター エクストリーム ギア」をアンロックできます。発売後の最初のDLCでは、初音ミク、Like A Dragonのイチバン・カスガ、Persona 5のジョーカー、MinecraftのSteve、Alex、Creeperとしてプレイ可能になります。