8.3 C
Berlin
日曜日, 11月 9, 2025

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』クラシックゲームモードの復活を予告

Follow US

80ファンいいね
908フォロワーフォロー
57フォロワーフォロー

Sledgehammer Gamesは「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3」に「Capture the Flag」が復活することを予告した。6v6形式のクラシックモードは「Black Ops Cold War」以来見られなかったため、このモードの復活は「Call of Duty: Modern Warfare 3」にとって重要なイベントとなるだろう。

昨年、Modern Warfare 2にはビッグ・キャプチャー・ザ・フラッグが追加されたが、これは20vs20のバトルマップでプレイされるこのモードの大規模版だった。コールド・ウォー」、「WWII」、「インフィニット・ウォーフェア」、「ブラックオプス3」などで見られたモードだが、6vs6バージョンが追加されることはなかった。キャプチャー・ザ・フラッグはコール・オブ・デューティだけでなく、FPSなど多くのゲームで人気のあるコンセプトであることが証明されている。おそらくほとんどのユーザーは、そのシンプルで楽しい形式にすでに慣れ親しんでおり、間もなく復活するかもしれない。

RedditユーザーのEng11shは、Modern Warfare 3subredditにスレッドを投稿し、ユーザーにゲームに復活してほしいクラシックな機能を尋ねた。Eng11shを含む多くのユーザーが、Capture the Flagの再登場を望んでいることを表明した。このスレッドに対し、Sledgehammer Gamesの公式Redditアカウントは目の絵文字を投稿し、スタジオがファンの要望を検討していることを示唆した。スレッドのトップコメントと元投稿者は共にCapture the Flagの復活を求めており、Sledgehammerが同モードの再登場を検討している可能性は間違いなさそうだ

キャプチャーザフラッグがModern Warfare 3に復活するかもしれない

If you guys could bring back anything from past call of duty’s to MWIII what would be?
byu/Eng11sh inModernWarfareIII

ModernWarfare3が定期的に新しいプレイリストやモードを追加しているのを見ると、Capture the Flagがいつか復活するのは現実的な希望だ。ただし、この件に関してSledgehammerはまだ公式発表をしていないことを強調しておきたい。Redditのスレッドに寄せられた他のファンからの要望には、「Demolition」、「One in the Chamber」、「Gunfight Tournament」といったモードや、「Pro Perks」、「Specialist Kill Streaks」、オリジナルの「Prestige」フォーマットといった機能が含まれている。

キャプチャー・ザ・フラッグが復活する可能性があるため、ファンはそれを待たなければならないが、3月初めのModern Warfare 3シーズン2リローデッドアップデートでは、バウンティモードが導入された。TDMにインスパイアされたこのコンセプトは、定期的に各チームのトッププレイヤーをマークして敵全体に見せることで、クラシックなモードにひねりを加えている。チームのトッププレイヤーが脱落した場合、もう一方のチームには追加ポイントが与えられる。

さらに、Modern Warfare 3は3月13日に最新アップデートをリリースしたばかりで、一部の銃のバランス調整とマイナーチェンジが行われた。このアップデートは、3月13日から3月27日まで開催されるCall of DutyのWarhammer 40Kイベントと同時に開始された。ユーザーは同イベントの期間限定モードであるジャガーモッシュをプレイできるようになり、ウォーハンマー40Kをテーマにしたジャガーノートとして三人称視点でプレイできるようになった。

Michael
Michael
年齢: 24 才出身地:ドイツ 趣味:ゲーム、サッカー、卓球 職業:オンラインエディター、学生

RELATED ARTICLES

長い待ち時間の後、10年近くも皆が憧れていたエクストラクションシューティングゲームがついにSteamに登場:Escape from Tarkovが1.0に到達

容赦のない、非常にリアルなゲームとして知られ、このジャンル全体に大きな影響を与えたハードコアシューティングゲーム「Escape from Tarkov」が、11月15日についに最終バージョン 1.0 をリリースします。 2016年8月にアルファ版がリリースされて以来、数多くのゲームが「Tarkov」のコンセプトを模倣しています。Arena Breakout: Infinite、Gray Zone Warfare、Delta Force、Arc Raiders などのタイトルは、この過酷なシューティングゲームがなければ誕生しなかったでしょう。 しかし、Escape from Tarkov は決して議論の余地のないゲームというわけではありません。頻繁な延期、チートスキャンダル、過度に高価なエディションに関するトラブル、批判的な YouTuber に対する警告措置の疑惑などが、繰り返しネガティブなニュースの見出しを飾っています。 リリースは Steam で行われ、このゲームは現在...

SF戦術ゲーム「Menace」の予告編は、大爆発を起こし、熱狂的な人気を博しています。

Menace は、失望と熱狂の両方をもたらしています。その理由は?とても簡単です。 多くの YouTube ユーザーは、この残忍な SF 戦術ロールプレイングゲームのシネマティックトレーラーを見て興奮を覚えます。なぜなら、この CGI ビデオのアニメーションの品質が特に優れているからです。当然のことでしょう。その制作を担当したのは、3DのエキスパートであるSyama Pedersen氏です。同氏は、自身のスタジオ「Digital Bones」で、シリーズ「Secret Level」の「Warhammer」エピソードに登場するスペースマリーンをすでに生き生きと表現しています。 Menace は 2026 年 2 月 5 日にリリース予定です。その日は、Steam などで購入し、その品質をぜひご自身でお確かめください。

Industrie Gigant 4.0 は、厳しい批判を受けた経済シミュレーションゲームの最終リリースに向けて、すべてのアップデートを停止します。

Industrie Gigant 4.0 は、2025年10月17日にバージョン 1.0 としてリリースされました。開発者がそれ以上のアップデートを提供しないことを決定したため、Steam のプレイヤーたちが反発している。 プレイヤーたちは、この決定を早期アクセス原則の乱用だと批判している。なぜなら、彼らは未完成の製品に対して代金を支払ったにもかかわらず、その製品が公式に廃止されることになったからだ。その結果、即座に返金が行われ、このゲームは「ゴミ箱に直行」という感情的な反応が巻き起こりました。 ゲーム自体も期待外れです。大きなマップ用のマップジェネレーターがなく、クラシックゲームの魅力も欠けているため、Steam のレビューは圧倒的に否定的なものとなっています。