12.8 C
Berlin
火曜日, 9月 30, 2025

Call of Duty、ファンが American Dad などへの抗議を受けて、予定されていたスキンクロスオーバーをキャンセル

Follow US

80ファンいいね
908フォロワーフォロー
57フォロワーフォロー

ブランドクロスオーバーに嫌気がさしている CoD ファンにとって、朗報があります。

アメリカン・ダッド、ビービス&バットヘッド、ニンジャタートルズなど、コール オブ デューティには、本格的なミリタリーシューティングゲームとはまったく関係のないさまざまなブランドが登場しています。多くのプレイヤーは以前からこのことを嫌っており、アクティビジョンは数週間前にスキンの問題について緊急措置を講じました。

この問題について、開発者側から新たな声明が出されました。いわゆるキャリーフォワードプログラムにより、カラフルなスキンは Black Ops 6 で引き続き使用可能となり、Black Ops 7 ではプレイヤーは新たなスタートを切ることができるようになります。

余計な機能のない、よりシンプルな Black Ops

Black Ops 7 のリリースから半年後、Nuketown がコミックコンのような状態にならないように、開発者たちはクロスオーバー戦略を見直したようです。

Im Dexerto とのインタビューで、Treyarch のシニアプロダクションディレクター、Yale Miller 氏は、すでに計画されていたクロスオーバーがキャンセルされたことを明らかにしました。

検討していた案件もありましたが、いくつかの話し合いを経て、すぐに断りました。非常に大きなブランド、大規模なプロジェクトでしたが、「これは当社には合わない」として、お断りしました。

しかし、ミラーは、 どのコラボレーションがキャンセルされたかについては明らかにしていません。しかし、彼はさらに、ブラックオプスにふさわしい、より「地に足のついた」スキンを探していると説明しています。彼は次のように述べています。 

私たちは、「これはブラックオプスらしい」と自信を持って言えるものにこだわっていきたい。それが私たちの目標です。そして、それは「地に足がついている」ということの明確な定義だと思います。

しかし、それが Black Ops 7 のコスメティックにとって具体的に何を意味するのか、ミラー氏は明らかにしていない。このシューティングゲームは、2025年11月14日に発売予定である。

Call of Duty: Black Ops 7 は、前作と比較して再び非常に未来的な設定となっているため、スキンは基本的に、より豪華なものになる可能性があります。Activision がクロスオーバーを完全に放棄する可能性は低いでしょう。しかし、ミラー氏によると、パートナーの選択には、Call of Duty との互換性がより重視されるそうです。

Stephan
Stephan
年齢: 25 才出身地:ブルガリア 趣味:ゲーム 職業:オンラインエディター、学生

RELATED ARTICLES

ボーダーランズ4、初のDLCヴォールトハンター「C4SH」を公開

ギアボックス・ソフトウェアは、来年早々に『ボーダーランズ4』に登場する初のDLCヴォールトハンター「C4SH」を正式に発表した。6年ぶりのシリーズ新作は発売当初からプレイヤーに多くの要素を提供するが、ギアボックスは近い将来、キャラクターラインナップの拡充を含むさらなるコンテンツを『ボーダーランズ4』プレイヤーに用意している。『ボーダーランズ』シリーズおなじみのスタイルで、『ボーダーランズ4』の基本ゲームでは4人のユニークなキャラクターから選択可能。それぞれ独自のスキルとプレイスタイルを持つ。現行のヴォールトハンターは汎用性とビルドの自由度の高さでファンから好評を博しているが、ギアボックスはこれにとどまらず、2026年中に有料DLCとしてさらに2体のプレイアブルキャラクターを追加することをスタジオが確認した。 『ボーダーランズ4』新ヴォールトハンター「C4SH」を公開 今週初めに予告されていた通り、ギアボックスは東京ゲームショウで『ボーダーランズ4』初のDLCキャラクターのベールを脱がせた。2026年第1四半期に登場予定のC4SHは、カジノのディーラーとして働いていたロボットが職業を変えヴォールトハンターとなった存在で、その装備に含まれるサイコロやトランプがその経歴を反映している。ランディ・ピッチフォードによれば、C4SHの能力はランダムな確率に基づくものとなるが、ゲームプレイにどう反映されるかは現時点では不明だ。また、『ボーダーランズ4』第2弾DLCキャラクターの情報公開時期についても未定である。 C4SHは、『ボーダーランズ4』のスーパーデラックスエディションまたはヴォルトハンターパックを所有するプレイヤーが利用可能となります。また、ゲーム初のストーリーパック「マッド・エリーと呪われたヴォルト」にも収録されます。カイロスの新地域を舞台に、新たなキャンペーンミッションやサイドクエストに加え、獲得可能な新装備やコスチュームがプレイヤーに提供されます。C4SHと『マッド・エリーと呪われた金庫』の両方が2026年第1四半期にリリース予定であるため、新キャラクターとストーリー拡張がゲームに追加される正確な時期を知るまで、ファンはあまり長く待たずに済むでしょう。とはいえ、それまでにプレイヤーが楽しみにできる新要素が全くないわけではありません。ローンチ後のロードマップによれば、『ボーダーランズ4』は2025年第4四半期にかけて豊富な追加コンテンツが予定されている。新規ミッションやボスなどを含む有料「バウンティパック」DLC(全4弾)の第1弾に加え、無料コンテンツとして季節イベント「カイロスの恐怖」、新たなレジェンダリー武器やコスチューム、そして追加のアルティメット・ヴォールトハンターモードレベルが提供される。

コナミ、『メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.2』についてコメント

東京ゲームショウ2025にてコナミが主催したパネルディスカッションで、ゲームプロデューサーの岡村憲章氏が『メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.2』の開発が現在も進行中であることを明らかにした。岡村氏は『メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.1』のタイトルに数字が付けられていたことから、ファンが第2弾のコンピレーションを期待するのは当然だと述べた。 2023年10月に発売された『メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.1』には、初代『メタルギアソリッド』から第3作までを現代向けに移植した作品に加え、『メタルギア』『メタルギア2: ソリッド・スネーク』、そして『スネークの復讐』のデジタル移植版を収録している。各タイトルにはストーリーや主要キャラクターを紹介するデジタルコンテンツが同梱され、さらに2本のデジタルグラフィックノベルと動画コンテンツもファン向けに収録されている。次巻となる『メタルギアソリッド マスターコレクション』は現在開発中だが、コナミは東京ゲームショウに先立ち、オンラインアンケートを通じて『メタルギア』ファンからの意見を募集した。 『メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.2』はコナミの進行中のプロジェクトリストに依然として掲載中 コナミの東京ゲームショウ2025における多忙なラインナップの中で、スタジオは『メタルギア』ファンから頻繁に寄せられるマスターコレクションの状況に関する質問に回答した。VGCが報じ、TwitterユーザーKuwabara357が翻訳した内容によると、メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.2の発売にはまだ時間がかかる見込みだ。岡村氏はTGSの TGSの「メタルギアプロダクションホットライン」パネルで、コンパニが第1弾を「Vol.1」と命名した以上、ファンが第2弾を期待するのは当然だと述べた。しかし岡村は、プロジェクトの進捗に関する新たな情報については「もう少しお待ちください」とファンに呼びかけた。 スクープ MGSVOL.2❗️ : 『METAL GEAR PRODUCTION...

ダイイングライト:ザ・ビースト、次期アップデートで最も厄介な問題を修正へ

『ダイイングライト:ザ・ビースト』の開発元テックランドは、次回のホットフィックスアップデートでゾンビの掴み攻撃に関する問題を修正することを確認した。スタジオによれば、このアップデートは「間もなく」リリースされるという。今月初旬に発売された『ダイイングライト:ザ・ビースト』はプレイヤーや批評家から好意的な評価を得ているが、一部の強すぎるゾンビがプレイヤーを頻繁に掴みすぎるなど、いくつかの問題も抱えている。 当初の8月22日発売から延期された後、Dying Light: The Beastは9月18日にようやくPlayStation 5、Xbox Series X/S、PC向けにリリースされた。シリーズ第2作はプレイヤーから賛否両論のレビューを受けたが、Dying Light: The Beastは批評家とプレイヤー双方からはるかに好意的な評価を獲得している。ファンからは、パルクールシステムの改良、見事な新マップ、そして残忍な新ビーストモードのメカニクスが高く評価されている。レビューは極めて好意的で、Metacriticスコアによれば、本作はシリーズ本編作品中最高評価を獲得した。 『ダイイングライト:ザ・ビースト』アップデートでゾンビの掴み攻撃を緩和 絶賛のレビューにもかかわらず、Techlandの最新作 は完璧ではない。そのためスタジオは発売初週のうちに、ダイイングライト:ザ・ビースト向けに数多くのホットフィックスアップデートを既に展開している。パフォーマンス問題の改善、昼夜サイクルの不具合修正、屋内に雨が降るバグの修正が行われた。テックランドは既にゾンビがプレイヤーを掴む頻度を調整済みと説明しているが、スタジオはさらなる変更が予定されていることを明らかにした。新たな開発アップデートでテックランドは「噛みつきゾンビの攻撃性を維持しつつ、プレイヤーとの遭遇が公平になるよう調整する一連の変更を準備中」と述べている。 テックランドは、『ダイイングライト:ザ・ビースト』の次回アップデートで、ゾンビがプレイヤーを掴む動作に多数の調整が加えられると説明しています。プレイヤーが最初に気付く変更点は、掴まれた際のダメージ発生がわずかに遅延し、無傷で脱出する機会が増えることです。また戦闘状態に入った際、最初に警戒状態になったゾンビが掴み攻撃から始める確率も低下します。最後にテックランドは、遠距離からプレイヤーを掴もうとするゾンビについて「その意図がより明確に伝わるようになる」と述べています。残念ながら、このアップデートのリリース時期については言及されていませんが、テックランドは「リリースが目前に迫っている」とし、来週早々の公開を目指していると述べています。順調に進めば、ファンは数日中にパッチが利用可能になることを期待できるでしょう。スタジオは次期アップデートに向け、他にも多数の改善と修正に取り組んでいる。スタッターやフレームレート低下の軽減に向けた調整も継続中だ。PC版『Dying Light: The Beast』プレイヤーには朗報で、グラフィック負荷の高いシーンにおけるフレーム生成の改善も進行中である。アップデートの詳細なパッチノートは公開後に共有される予定だ。