BF6 では、エキサイティングな可能性を開くアサルトラダーが導入されますが、それはファンに狙撃兵への不安も呼び起こしています。
2025年10月10日に『バトルフィールド6』が発売されると、新しいマップ、武器、ガジェットだけでなく、戦場を一変させる可能性のあるツールも登場します。DICE は、アサルトクラス用の伸縮式はしご「アサルトラダー」を発表しました。このはしごを使えば、壁や建物の縁、その他の高い場所に到達したり、橋渡ししたりすることができます。
ソーシャルメディアが「屋上パーティー」を警告
その可能性は非常にエキサイティングですが、X ではすでに不安が広がっています。多くのプレイヤーは、オープンベータ版で、機知に富んだファンがグリッチを利用してカイロマップの屋上に登ったことを今でも覚えています。そこから、狙撃兵は、ほとんど邪魔されることなく、チーム全体を攻撃することができました。
Break the line. Climb the wall 🪜
The Assault Ladder gives your squad access to higher ledges, or turn it into a ramp for a new way in. #Battlefield6 pic.twitter.com/IWQ2JqxdJx
— Battlefield (@Battlefield) 2025年9月4日
しかし、一部の人々は、アサルトラダーによってまさにそのようなシナリオが繰り返されるのではないかと懸念しています。
- @BattlefieldNET:
このラダー自体は良いガジェットだと思います。しかし、このラダーを使って屋根に登らないよう注意すべきです。そうしないと、カイロ包囲戦のように、スナイパーたちが屋根の上で絶え間なくパーティーを開くような事態に陥ってしまうでしょう。それに比べると、オープンベータ期間中にグリッチを利用したユーザーはごくわずかでした…
- @Tac_Recon は、よりリラックスした見方をしております:
不満は理解できますし、これらの狙撃兵は実に厄介ですが、実際の戦争でも同じことではないでしょうか?屋上に狙撃兵がいて、彼らを排除するか、側面から攻撃するか、空爆で爆撃しなければならないでしょう。
- 一方、@ChicoNefario などのユーザーは、新しいラダーによってまさにその点が改善されることを期待しています。
ラダーがあれば、キャンパーを側面から攻撃しやすくなるはずです。
その影響が実際にどれほど大きいかは、実際の運用で明らかになるだろう。リスポーンビーコンや巧妙なチームプレイと組み合わせれば、アサルトラダーはエキサイティングなガジェットになるかもしれない。あるいは、DICE がその使用場所をどれほど制限的に指定するかによっては、多くの批判の的になるかもしれない。
しかし、DICE がバランスを重視していることは間違いないだろう。結局のところ、開発者たちはベータ版の後、カイロの屋根のグリッチが修正されたことをすでに確認しており、おそらくこの議論が再び巻き起こることを避けたいと考えているのだろう。
アサルトラダーはほんの始まりに過ぎません。すでに紹介されているエンジニアクラス用の EOD ボットの新バージョン(詳細はリンクボックスをご覧ください)に加え、今後数週間で、サポートまたは偵察用のガジェットが少なくとも 1 つは発表される予定です。
このはしごが、結局のところ単なる便利なツールなのか、それともカイロの屋上で再びパーティーが始まるのか、その答えは、10月10日の発売までに明らかになるでしょう。