コール オブ デューティ: ブラックオプス 7は、チーター対策として注目すべきセキュリティ変更を実施します。アクティビジョンは、PCプラットフォームのプレイヤーに対し、2つの主要な機能を有効にするよう求めています。コール オブ デューティ: ブラックオプス 7の正式なリリース日はまだ発表されておらず、現在は2025年後半に発売予定となっています。
ただし、シリーズが新タイトルを10月下旬から11月上旬にリリースする一貫した歴史を考慮すると、このタイミングで『Call of Duty: Black Ops 7』のリリース日が発表される可能性が高いと考えられます。
Call of Duty: Black Ops 7のセキュリティ機能でチーター対策強化
アクティビジョンは、PCプラットフォーム向けの『Call of Duty: Black Ops 7』に搭載される2つのセキュリティ機能に関する新情報を公開しました。具体的には「Trusted Platform Mode 2.0(TPM 2.0)」と「Secure Boot」です。両機能は不正プレイヤー対策向けに設計されており、TPM 2.0はWindows PCでハードウェアベースのセキュリティを提供し、Secure BootはプレイヤーのPC起動プロセス中に信頼されたソフトウェアのみが読み込まれるようにすることで「低レベルな不正行為」から保護します。 Black Ops 7 は、シリーズで初めてTPM 2.0とセキュアブートをローンチ時に必須とするタイトルとなります。パブリッシャーは、シーズン5のアップデート以降、WarzoneとBlack Ops 6を含む他のタイトルにもこれらのセキュリティ機能を遡及的に追加します。
Call of Dutyの体験を保護することは、#TeamRICOCHETの最優先事項です。継続的なミッションの一環として、Call of Duty: Black Ops 6とCall of Duty: Warzoneのシーズン05と共に、新たなシステムとセキュリティ更新を導入し、今後の基盤を築きます。… pic.twitter.com/kA1hyPzIJE
— Call of Duty (@CallofDuty) 2025年8月6日
TPM 2.0 およびセキュアブートは、ゲームの RICOCHET アンチチートと連動して「試合の公平性と楽しさを維持する」ように設計されています。プレイヤーはBlack Ops 6とWarzoneでこれらのセキュリティ機能の適用を無視する選択が可能です。ただし、Activisionは両機能が「Call of Duty: Black Ops 7のアンチチート対策において必須となる」と明言しています。これに伴い、パブリッシャーはこれらの機能がゲーム品質やパフォーマンスに影響を与えず、「ゲームプレイ中は非活性状態のまま」となることを保証しています。プレイヤーは、シーズン5のリリース後、Black Ops 6などのタイトルをプレイ中に、システムがTPM 2.0またはSecure Bootに対応していない場合、ゲーム内通知でその旨が通知されるようになります。
必須のセキュリティ機能に加え、Call of Duty: Black Ops 7で議論を呼んだ「Carry Forward」機能の復活に関する噂も浮上しています。プレイヤーの反応は分かれており、一部はBlack Ops 6の購入物をより長く使える点を評価する一方、以前のタイトルのスキンの一部がBlack Ops 7に「奇抜すぎる」と指摘する声もあります。
追加のセキュリティ要件にもかかわらず、Black Ops 7への期待は依然として高いです。その好例として、鋭い目をしたプレイヤーが既に店舗で『Black Ops 7』テーマのモンスターエナジー缶を発見しています。これらの缶にはQRコードが印刷されており、スキャンするとゲーム内報酬が獲得できます。報酬の詳細は不明ですが、2025年のリリース前に『Call of Duty: Black Ops 7』のアイテムを先行で手に入れられる点は、プレイヤーにとって興奮する要素となっています。